人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今月の樹木 2020年3月(ケヤマハンノキ)

菅さん提供

ケヤマハンノキ (毛山榛の木 落葉高木 カバノキ科) 
                                     花期3月 果期10~12月                  

 はんのきの それでも花の つもりかな
 この句は、小林一茶が花とは思えないハンノキの花を詠んだものと言われています。
 確かにハンノキと同様な花をつけるケヤマハンノキの花を見ても、7~9cmほどの雄花の尾状(びじょう)花序(かじょ)(細長い花軸に柄の無い花が多数ついて尾状に垂れ下がる)がいくつも垂れ下がっている様子は一見しただけではとても花とは思えません。初めて目にした人は、無数の芋虫がぶら下がっていると思われそうな形の花で、前年に実を結んだ長さ2cm前後の松かさ状の果実も種子がこぼれ出た後も枝先に残っていて、これも芋虫が作った繭(まゆ)と見まがう形と大きさです。雄花だけではなく、雄花から少し離れた位置に付く小さく赤い雌花の花(か)穂(すい)(複数の花が集まって穂状になったもの)も、花芽と間違えられてもおかしくありません。
 同じカバノキ科でも、クマシデ属のアカシデやイヌシデの開花期には、雄花、雌花ともに花を形作っている苞(ほう)とよばれる部分が目立ち、ハンノキやケヤマハンノキより花らしく見えます。
 花の見分けがしづらいハンノキとケヤマハンノキですが、ハンノキの雌花穂は上向きにつき、ケヤマハンノキの雌花穂は下向きにつくので判別できます。
 
 花と認識しづらいものを花と詠んだ一茶の句からは、俳句の素養のない小生でも、俳句界で名を成した一茶の俳人としての感性と鋭い観察眼をうかがい知ることができます。
 同属のヤマハンノキは乾燥気味の土質の所でも見られるようですが、ケヤマハンノキは川岸や谷筋などのやや湿潤な所を好むようです。ケヤマハンノキより1~2ケ月早く開花するハンノキは湿地を好み、根が常に水につかるような場所でも見られます。
 ケヤマハンノキの名の由来は、ヤマハンノキと比較して葉や若い枝などに毛があることによるものです。
 ハンノキ類の花は普段はあまり見向きもされませんが、意外な所で話題に上ることがあります。カバノキ科の樹木の花粉は花粉症を引き起こすことで知られていてこの木も例外ではなく、花粉症の季節に話題になることがあります。
 くしゃみは冬の季語の一つになっているそうですが、一茶が花粉症で悩んでいたとしたら、上の句も違ったものになっていたかも知れませんね。

今月の樹木 2020年3月(ケヤマハンノキ)_d0024426_22152338.jpg


今月の樹木 2020年3月(ケヤマハンノキ)_d0024426_22151979.jpg


# by str1685 | 2020-03-06 22:06 | 今月の樹木

2020年03月01日(日) 例会 活動報告

 今日は山上の妙見宮で「報恩大祈祷会」(ほうおんだいきとうえ)が開催されます。荒行僧水行でふんどし一枚で頭から水をかぶります。
 この行事でケーブルは臨時運転です。

参加者 13名(会員11名、一般 2名)

 今日の作業
 乾燥した薪が倉庫に相当数在庫が有ります&薪を希望する方の要望を受け早急に薪の束ねが必要です。
 伐採木を運び込んでいますので、40センチの長さで玉切りして早く割って乾燥させる必要が有ります。
 急がれていた植樹予定地の伐採&シイタケづくりの新規榾木作りは、次の伐採時期まで延期する事にしました。
 樹名板の設置は、材の確保はしていますがその材の製材&名札の記入をどうするか課題になっています。(考えはレーダー光線でなく方法が有りますが、この作業を自前でするために機種と価格を知る必要が有ります。)
 春のシーズンを迎えて、荒れた散策道の補修も必要です。

 その中で今日は急がれる薪の作成に取り組みました。
運び込んだ原木を長さ40㎝に玉切り、薪割り機で割って、乾燥小屋へ
2020年03月01日(日) 例会 活動報告_d0024426_08383545.jpg
径20㎝程度は通常の薪割り機で割ることが出来ますが、30㎝以上になると割ることが出来ず大型の薪割り機で割っています。コナラ、クヌギは固くて杉、桧木のように簡単に割ることは出来ません。
2020年03月01日(日) 例会 活動報告_d0024426_08385330.jpg
こちらでは既に乾燥している薪を括っています。(今日の束ねは120束完成しました。)
2020年03月01日(日) 例会 活動報告_d0024426_08442931.jpg

 遊歩道の点検では、山側と谷側も崩れが向受けられます。石も道に転げ落ちて入り整備が急がれます。(黄色の区画の枠内)
2020年03月01日(日) 例会 活動報告_d0024426_08390652.jpg
 出会いの妙桜に下りる道の中程から、出水の影響で階段部分の横木が浮き上がっています。
2020年03月01日(日) 例会 活動報告_d0024426_08391839.jpg
階段の横木が浮き上がっている状態。
2020年03月01日(日) 例会 活動報告_d0024426_08392339.jpg





 

# by str1685 | 2020-03-02 08:59 | 活動報告

2020年2月23日 臨時(虫生川でコナラ伐採木運搬)

 2月終わりですが、もう春になったような感じの陽気です。虫生川周辺の自然を守る会で伐採されたコナラなどの広葉樹を頂いて薪にします。
今日はその運搬です。 

 参加者数 9名(会員 7名、外部 2名)

 午前中(9:00~11:30)にトラック(2トン積)に積み込んで、山に上り(12:00過ぎ)荷下ろしをして、遅い昼食を簡単に済ませて下山(14:30)

皆で良い材を選り分け積み込み。生木(長さ80㎝)はやはり重くて1人ではとても持ち上げられません。2人でもトラックに乗せるには胸以上上げられなく、3人がかりです。
2020年2月23日 臨時(虫生川でコナラ伐採木運搬)_d0024426_09151185.jpg
積み終えて集合写真
2020年2月23日 臨時(虫生川でコナラ伐採木運搬)_d0024426_09151720.jpg
帰ってきて自宅のカンアヤメを切って窓辺に飾りました。
2020年2月23日 臨時(虫生川でコナラ伐採木運搬)_d0024426_09153093.jpg
遅くなっていた種まき完了(エドヒガン桜の種を赤玉土を買ってきてプランターに上手く発芽するか1カ月程度かかるかな?)
2020年2月23日 臨時(虫生川でコナラ伐採木運搬)_d0024426_09152201.jpg


# by str1685 | 2020-02-23 22:22 | 活動報告

2020年2月16日 例会

 残念ですが今日は雨&ケーブルは運休中の二重の足かせ?とても参加者は来ないと半分諦めて集合場所に。

参加者 4名

 雨の中野外で活動は出来ません。薪の乾燥小屋で薪の束ねをしました。(60束仕上げました。)

薪の束ね作業の中で、どのように結束すると良いのか見本を作りました。(樹皮の部分を外側を覆うようにしています。薪ストーブの前に置いていますので次回例会で見て下さい。)
薪の規格作りが必要?
括る材:タガ(針金)、PPバンド(長期間日光に当たるとダメになる)
割る大きさ:牛乳パックの太さで(一部細い材も要求されるので、詰める。)
2020年2月16日 例会_d0024426_08163541.jpg

今日制作して玄関前に積み上げました。(60束)
2020年2月16日 例会_d0024426_08164010.jpg

チェンソー作業時にはチャプス(防護ズボン)の着用が必要になりましたので、前回と合わせて合計3着購入しています。
2020年2月16日 例会_d0024426_08164498.jpg



# by str1685 | 2020-02-16 22:33 | 活動報告

2020年2月11日 例会

 妙見ケーブルは冬季期間(2019年12月9日(月)~2020年3月19日(木))運休していますが、能勢妙見山で『お火焚き祭り』(2月11日(火・祝))と『報恩大祈禱会』(3月1日(日))はケーブルが臨時運行されます。

お陰様で今日は朝一のケーブルで作業地へ向かいます。


参加者 8名 

 今日は本来の里山保全をしたいと思っていましたが、薪の需要にこたえるために乾燥した薪を括る仕事(100束以上)が優先して実施しました。&それに伴う伐採木の玉切りです。(この薪はこれから約1年間乾燥して商品になります。)

朝一のケーブル山上(立春を過ぎて急に寒くなりました。山上は薄化粧です。)

2020年2月11日 例会_d0024426_08400014.jpg


作業が待たれる作業地2件(今日はお預けで次回にします。)

1)強風で倒されているソヨゴ(常緑樹)の処分

2020年2月11日 例会_d0024426_08261431.jpg

2)今年度伐採予定地(真ん中に尾根が出ており、道みたいに見える右側が日の当たる南斜面)

  一度間伐をしています。(3年前に常緑樹を伐採し、木々の間が少し空いているでしょう)尾根の右斜面を皆伐し、植樹をします。

2020年2月11日 例会_d0024426_08262082.jpg

今日の作業の様子

1)玉切りした丸太の小割(右=カシ、左=エノキを割っています。)

2020年2月11日 例会_d0024426_08514004.jpg

2)乾燥した薪の束ね(今日の予定数100束は出来ました。)

2020年2月11日 例会_d0024426_08534310.jpg

カシ(アラカシ)を玉切りするとアニメに出てくるような模様が出ましたので、薄くスライスして置いています。面白いですね。

2020年2月11日 例会_d0024426_08560875.jpg




 





# by str1685 | 2020-02-12 08:58 | 活動報告

里山の整備・管理活動を行い、自然に親しみながら会員の親睦と健康維持などを目的としています。


by str1685